買い替え・
住み替えについて
- TOP
- 買い替え・住み替えについて
relocation買い替え・住み替えのベストタイミングを知ろう
いえむすびは、江戸川区、市川市、船橋市を中心に扱う不動産会社です。地域のお客様が抱える不動産や相続に関するお悩みに数多く応えてきました。ここでは、当社が家の買い替え・住み替えについて解説します。検討すべきタイミングや失敗しないための方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
住み替えの検討
タイミングを知ろう
住み替えを検討するタイミングは、人それぞれです。「家の住み心地に満足できない」「周辺環境が不便だと感じる」「家族構成が変わった」「家の資産価値が低下してきた」など、理由も異なります。しかし、一般的には、生活が変化したタイミングで住み替えを検討する方が多いようです。子供の成長により大きい家に住み替える方もいれば、逆に子供の独立をきっかけにコンパクトな家に住み替える方もいます。
そのため、住み替えのタイミングは、生活が変化して今の家の住み心地について考え直したときと言えるでしょう。
住み替えに失敗しないためには
住み替えに失敗しない上でのポイントは、経済状況や将来のライフプランを綿密に検討することです。以下では、住み替えの「よくある失敗例」を紹介します。実際の住み替えで後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください。
住み替えの「よくある失敗」
売却と購入のタイミングが合わなかった
売却よりも先に購入が決まると、現在の住まいと新居の住宅ローンを同時に支払う「ダブルローン」の状態に陥るリスクがあります。現在住んでいる家の「売却」と新居の「購入」を同時期に進めタイミングをうまく合わせるためには、綿密なスケジューリングが重要になるでしょう。ダブルローンを回避し、売却と購入のタイミングを調整するためには、一時的な仮住まいを確保するのもひとつの方法と言えます。
売却価格設定が高過ぎた
今住んでいる家が高く売れれば、その分新居の購入資金を多く確保可能です。ですが、売出し価格を高く設定し過ぎると、売却成立まで時間がかかるリスクがあります。万が一、売却が長期間にわたると住み替え計画にも影響が出るでしょう。こうした事態を避けるためにも、今の住まいの適正価格を知った上で売り出すことが重要になります。
新居選びで失敗してしまった
新居を選ぶ際は、住み心地だけでなく、交通アクセスや周辺環境など総合的に判断することが重要です。家のデザインや間取りに集中するあまり周辺環境を意識せず、後悔してしまったというケースは少なくありません。こうした事態を避けるためには、その地域を実際に訪れてみましょう。転勤などで遠方に引っ越す場合でも、できるだけ現地の情報を収集することが重要です。
「売り先行」と「買い先行」について知ろう
住み替え方法には、大きく分けて「売り先行」と「買い先行」があります。それぞれのメリット・デメリットを把握し、状況に合う方法を選びましょう。
売り先行とは
先に現在の住まいを売却し、後から新居を購入する方法です。売却が決まってから新居を購入するので、資金計画を立てやすい点がメリットと言えるでしょう。代金の受領後に新居の契約を結ぶことで、金銭的な負担も軽減できるはずです。一方、注意点もあります。売り先行では今の住まいを売ってから新居に移るので、新居への住み替えまでに期間が空くと仮住まいが必要になることがあるのです。
買い先行とは
先に新居を購入し、その後現在の住まいを売却する方法です。今の家に住んだまま新居を探せるので、時間をかけて次の住まいを選べるのが特徴と言えるでしょう。しかし、新居を確保後に売却活動を始めるため、現在の住まいに住宅ローン残債がある場合はダブルローンの状態に陥るリスクがある点には留意すべきです。
家計への負担は大きくなりますが、資金に余裕がある場合は買い先行を検討するのも、ひとつの方法と言えます。
Pickup住み替え先が見つからなくても
ご安心ください!
住み替えの際、タイミングが合わず「新居が見つかる前に今の住まいが売れてしまった……」という事態になることもあるでしょう。いえむすびでは、新居が見つかるまでの仮住まい探しも全力でサポートします。希望条件がありましたら、お気軽にご相談ください。住まいの売却から新居・仮住まい探しまで、丸ごと当社にお任せいただければ幸いです。